クリスマスは出会いの時期!今からでも間に合うパートナーづくり!
こんにちは!
クリスマスがもうすぐ近づいてきていますね!
世間はクリスマスプレゼントの宣伝やクリスマスソングが溢れ、クリスマスムード一色です。
一方で、「今年こそ彼女とクリスマスを過ごしたい!」「クリぼっちはやっぱりちょっとやだなぁ」と思っている方も多いのではないでしょうか。
クリスマスの時期こそ出会いがある!
そんな方でもまだチャンスはあります!クリスマスの時期こそ、恋人をゲットするチャンスです!家と会社の往復や、今までの友人と会っているだけでは出会いはありません。一歩踏み出して、新しい人と出会う場所に出向いてみてはいかがでしょうか。
①クリスマスパーティーや飲み会に行く!
クリスマスまでに恋人と出会いたいという人は非常に多いので、そういう方向けのイベントが多数企画されています。ワインやチキンをメインにしたおしゃれな飲み会から、みんなで鍋を囲むようなアットホームなイベントまで、非常に多数のイベントが開催されております。こういうイベントは誰でも参加しやすいので、その分出会いも多くなります。
②同じ趣味の人と出会う
趣味は1人で楽しむこともできますが、友達と大勢ならより楽しむことができます。趣味を楽しむサークルやイベントも多数あるので、ご自身の趣味に会ったイベントを探してみるのもおすすめです。
スポーツ系ならフットサル、バトミントン、バレーボールなど、アウトドア系ならBBQ、ハイキング、皇居ラン、神社巡りなど、インドア系ならスポーツ観戦、ボードゲーム、パーティーゲーム、飲み会など、たくさんのテーマがあります。検索エンジンでこれらのサークルを探してみるのもおすすめです。
②飲み屋やバーで声をかける!
お酒の力を借りて、思い切って異性に声をかけるのもアリです。イベントと違ってお店はいつでも開いていますし、イベント参加費よりも安く出会える可能性があります。
東京の渋谷や恵比寿、新橋、横浜の野毛などには、お客さんとの距離が近い居酒屋やバーがたくさんあります。
ひとりで行ける人はかなりの上級者ですから、まずは同性の友達と行ってみるのがおすすめです。
③マッチングアプリを利用する!
現代はマッチングアプリで出会って結婚まで至る人も当然のようにいる世の中です。いままで億劫に思っていた人も、登録するだけなら無料のアプリもありますので、この機会に登録してみるのもおすすめです。
ただしマッチングアプリはメッセージを交換してから実際に会えるまでタイムラグがあるので、出会えるのはクリスマスを少し過ぎてしまうかもしれません。
④結婚相談所に行く!
結婚願望がある人なら、思い切って結婚相談所に行くのもおすすめです。結婚相談所ならご自身の性格や趣味などから導き出した、おすすめのパートナーを紹介してもらえるので、すぐにパートナーができる可能性が高いです。
ただし費用もそれなりにかかるので、そこまで願望がないという方は、まずは結婚相談所が主催しているお見合いパーティーなどに行ってみるのもおすすめです。
チャンスは無限大!準備はOK?
視野を広げてみれば出会いのチャンスはたくさんあります。究極を言えば男女がいる空間ならどこでも出会いがあります。その空間のなかでも自分が見ず知らずの人と仲良くなるために、心がけておくとよいことがたくさんあります。今回はその代表的な例を紹介します。
①清潔感を出す
仕事のシーンでもそうですが、清潔感があると第一印象が格段に良くなります。
1.ヒゲが剃ってあり、眉毛が整っている。
2.歯磨きを欠かさず、口臭がない。
3.爪が短く切ってあり、ささくれなどもない。
4.唇や手先が潤っていて、カサカサしていない
5.髪の毛に寝癖などがなく、ドライヤーや整髪料などで整えられている
これらは普段から変えられる習慣ですので、ぜひ意識しておいてほしいものです。
②ファッションに気を遣う
「おしゃれ」と「身だしなみ」は違うと言われています。「おしゃれ」は自分が好きなファッションを身にまということ、「身だしなみ」はシーンによって変え、相手に好印象を与えるものです。ファッションセンスはあったほうがもちろん良いですが、最低限のマナーだけは身に着けておきたいものです。
1.自分の体型と服のサイズが合っている
2.シャツやブラウスにしわがなく、裾や首回りが汚れていない
3.靴やカバンなどがボロボロではない
4.色合いや柄が派手過ぎない
どんな服を選んでよいか分からないときは、店員さんに相談するか、マネキンが来ている服をそのまま買うのも全然アリです。ユニクロ、ジーユーでも全然かまわないと思います。
③ポジティブな言葉を発する
いきなりできるようにはならないかもしれませんが、普段から心がけておくと魅力的な人に見られます。ネガティブな言葉はポジティブな言葉に変換して話しましょう。最近では「ネガ・ポジ変換辞典」のような本も出版されているぐらいです。
「●●だからできない」→「●●すればできる」
「●●すればよかった」→「これからは●●しよう」
「あと●●しかない」→「まだ●●ある」
④声を意識して大きくする
声が小さい人は自信が無いように見られ、積極的に話したいと思われる可能性は低いです。また飲み会やバーなどの大人数の場では自分の声がかき消されて、会話が成立しない可能性もあります。
周りよりもあきらかに大声だと、空気を乱す可能性があるので、いつもよりも少し大きいぐらいが良いかもしれません。
⑤笑顔を忘れずに
気心知れた関係なら問題ないかもしれませんが、初対面の人には話しやすい雰囲気を与えたほうが絶対に良いです。意識して口角を上げて、「そうなんだ」「すごいね」などの相槌を多くすると相手に好印象を与えられます。出会いの場に行く前に、鏡などで自分がどう見られているか、ぜひチェックしましょう。